最近考えてる事ツラツラと⑪

和裁教室のこと

  • 基本は月2回・・・なんだけど、父の1周忌のことや勤務日がイレギュラーになったりでここしばらく月1になっており、2月からスタートした「半着」の制作はゆっくりスローペース。
  • 上の写真はその「半着」の背縫いと脇縫いが終わった所。これだけでも先が見えた感じで嬉しい・・・。
  • が、難関の襟付け(プロの和裁士さんも襟付けは結構大変なんだそう)、袖付け、裾の始末と、まだまだやること盛りだくさん。
  • 夏頃に仕上がるかなぁ。仕上がるといいなぁ。
  • 布の裁断時、チャコペンシルで線を引いて印をつける洋裁と違い、和裁はヘラで点々と印をつけていく。その印をなかなか見つけられず「どこ縫うんだっけ??」ってなって作業がすぐ止まりがち。
  • 「半着」が完成したら次はいよいよ着物。ネットショップで木綿の反物ばっかり見てる。実際反物見に行きたいなぁ。
  • まず最初の1枚だから、夏以外の3シーズン着ることが出来るものがイイかなぁと思っている。
  • 遠州木綿がいいなぁ~と思っていたけど、先日の教室の時に先生が着用していた香川県保多織もサラリと軽くて良さそうだし・・・縫って完成して着るのはまだ先のことだけど、もうアレコレ妄想している。気が早すぎ。

 

ゼロ・ウェイストとまではいかないけれど

  • ゴミ出しが面倒なだけで環境問題への真剣味は・・・ゴメンナサイという感じ
  • レジ袋有料化するより、使い捨てプラスチック容器に規制かける方が効果あるんじゃないかと思ったり
  • しかしスーパーの食品の殆どが今やプラ容器に恭しく包まれて販売されているからなぁ~
  • ゼロ・ウェイストに取り組んでるブロガーさんやYoutuberさんの動画見るとスゴイなぁと感心する
  • あそこまで徹底できないけど、できそうな所は取り入れたい

久しぶりにヘナパウダーで白髪染め

  • 自宅での白髪染めがなかなかハードル高くて1ヶ月半に1回ペースで美容院で白髪染めをしていたが、染めた後に数日間頭皮のかゆみに襲われるのが難点だった
  • なので以前買って1回使って放置していたヘナパウダーを使い切るべく重い腰を上げた
  • 100均でこんなの買った(ブラシ部分はもうちょっと安っぽい感じだったが)
  • 手で塗るよりやりやすかったけど、いきなり頭頂部から攻めたのは失敗。生え際とか頭皮に近い部分から少しずつヘナペーストを塗ればよかった
  • 多少染残りはあったものの、概ね白髪が目立たなくなったのと、ヘアダイ用のブラシのおかげで作業がやりやすかったので、これからヘナに切り替えようかと思案中
  • 何よりヘナの草っぽい匂いが案外好きだったりする

 

気候が今ひとつ安定しなくて体調も不安定になりがちだけど・・・概ね平和に過ごせている今日このごろ。ありがたやありがたや。

 

問題解決する気がない人に10年も付き合ってしまった話

今日の記事はイラッとする話なのでカワイイねこ様でも貼って和らげておく



結論から言うと、「付き合う相手は選びましょう」「この人不良物件だと気づいた時点でサッサと距離を起きましょう」という話なんだけど長文スイマセン(先に謝っておくスタイル)。

 

キッカケは、とあるコーヒーショップで食事をしていたら、隣のテーブルの若い女子が「友達から聞かされる愚痴が尋常ではなく困ってる」という話をもうひとりの女子に相談していたのが聞こえてきたこと。昔似たようなことがあったわ~と思い出してしまい、隣の女子に「早く逃げなはれ!!」と念を送っていた。

 

学生時代の同級生Mの話。

学生時代、家が同じ沿線だったからよく登下校で一緒になり、他愛もない話をしていただけの仲。卒業後は疎遠。

ワタシが結婚して家を出たのをワタシの母から聞きつけて電話してきたのが始まりだったので、20代後半の頃だ。

 

近況を聞くと

  • 家族関係が悪い
  • 職場で嫌がらせされる
  • 友達にロクなのがおらず関係を切っている
  • 彼氏に尽くすけど捨てられる
  • ・・・けど頑張ってる健気な私

みたいな感じ。

 

最初はかなり同情したんだけど、すぐに後悔した。

 

こちらの都合お構いなしの高頻度、長時間の電話

延々と続く愚痴

すぐ泣く

堂々巡りで同じ愚痴が続く

アドバイスを求められて真剣に考えて答えると

デモデモダッテちゃんになる

 

当時平日はワンオペ育児でヘトヘトになってたワタシ。Mに

 

  • 電話の頻度を下げて欲しい(多いと1日2~3回)
  • 長時間電話に付き合えない
  • 用件を留守電に入れるかメールにまとめてくれたらこちらから連絡する

 

旨を何度も伝える。

 

一時は改善するものの、すぐ元通り。

段々「このヒト女子高生気分が抜けないんだな」「これじゃ周りは付き合いきれんわ」と。むしろ見たこともないMの周囲の人たちに同情的になってきた。

女子高生だって上記の程度のことは言えば改善するんだけどなー。

 

一向に電話は減らないので、留守番電話でモニターして出ないことにした。が、時々家族が取り次いだり、別の電話かと思って出てしまったらMだったということもあって、完全にMの電話から解放されたわけでもなく。

 

それがいけなかったのだろう。ズルズルとMの電話は10年続いてしまった。

 

登場人物が変わるだけで話の内容はほぼ同じ。文句か嘆くかだけで、自己反省とか問題解決する気は無く。Mはただ全力で依存できる相手を探しているだけなんだろう。その証拠にワタシの近況を聞かれたことや気遣う言葉は一切なし。

 

最後は呆気なかった。

都内の繁華街の警察署から「Mさんがネットカフェで無銭飲食で通報され保護しているから迎えに来てほしい」との連絡が。

「親兄弟かお付き合いしている彼氏がいるのでそちらが身元引受人になればいいのでは?」

と言うと、Mがワタシをご指名なのと、頑として連絡先を言わなくて警察としても困ってるとの事。

仕方なく迎えに行き、帰りの電車賃にと千円を渡したのが最後。それっきり連絡なし。まさかの手切れ金千円。

(彼氏と喧嘩して飛び出してネットカフェで一晩過ごそうと飛び込んで、飲み食いした後財布がないことに気づき、店員とすったもんだの末に通報されたという顛末)

 

この時、既に30代後半になっていた。

 

Mがどうなったかは知らない。多分他にターゲットを見つけたのだろう。

周囲にこういう「こじらせちゃったヒト」がいて手に負えないならば、普通のお付き合いはさっさと諦めたほうがいい。結局人間、したいようにするのだから。

【祝】オットが片付けを始めた!

なんか先週の日曜日からオットが部屋でガサゴソしている。昨日で2回め。

日曜の勤務は忙しくて疲れるのに帰ってきたらガサゴソ始められるので落ち着かない。

 

そんなオットを見てて書いた記事がコチラ

imoyoukantan.hatenablog.com

 

曰く、

「モノが多すぎて片付かない」

「オレの管理能力を超えている」

 

だそうで。

 

 

今更気づいたの?!

 

と言いたくなるのをぐっとこらえて、後方支援に回った。我ながら性格悪い。

ゴミ袋を準備し、分別や処理の方法を聞かれたら回答。

 

一昨日新しい普段履きスニーカーを購入してきたので、まずは下駄箱の中をチェックしてもらった。

 

「オレってこんなに靴持ってたのか!」

 

と驚いていた。

 

え?知らなかったの?

 

と言いたくなったがこれまたこらえてビニール袋を渡したら、8足ほどあったスニーカーの半分は処分となった。いいぞいいぞ!これで下駄箱の中も多少はスッキリする。ついでにワタシも仕事用のスリッポン1足処分したw

 

続いて部屋の洋服タンスからごっそり着なくなった服をワタシの部屋に運んできた。数日前に、

 

「古くなったTシャツあったら掃除用のウェスにするから頂戴」

 

と言ってあったが、持ってきた服の量、45リットルのゴミ袋が目一杯になるほど。ちょうど市の環境事業事務所の近くに行く用事があるので、ウェスにはせずそちらに持ち込むことにした。入り切らない服をワタシの部屋にも置いてあったがそちらもチェックしてもらい、更に数枚処分行き。

 

他にも洋服タンスに無秩序に放り込んでいたサポーターとか健康グッズとか、使わなくなったモノをどんどんゴミ袋に。こちらも45リットル袋いっぱいになった。思わず「随分課金したんだねぇ・・・」とつぶやいたら「ほんとになぁ、随分無駄に(お金を)使っちゃったよ」だって。

 

これからしばらくは週1で片付けをするそうなので、様子を生温かく見守ろうと思う。

モノを増やす原因や行動パターン

f:id:imoyoukantan:20220322172607j:plain

ワガヤは現在2DKの借り上げ社宅住まい。

最初の数年、よくここで3人で暮らしていたよなぁと今にしてみれば感慨深い。

そこにオットの妹までもが転がり込んできた時期もあったので(今は疎遠になってシアワセ!)、ムスメに勉強カフェで勉強してもらってたなぁ。

 

今はムスメ用にしていた部屋をオットの個室に。2年前、丁度ムスメの大学卒業と同時期にコロナ禍でリモートワークが始まったので、まだムスメの持ち物が残ったまま慌ただしく仕事部屋にしてしまった。

imoyoukantan.hatenablog.com

 

 

そんなわけで今オットの部屋には所々ムスメの私物が混在している。

ムスメの私物とオットの私物を完全に分離できたら、オットの部屋はもう少しマシになるんではないか?モノが多すぎて、収納に入り切らないモノが家のあちこちに散らばっている。そんなわけでオットのいないスキに、ムスメの私物をワタシの部屋の押し入れに入れ替える作業をしている。そのスペースにオットのモノを入れて、管理はオット自身にしてもらいたいのだ。

 

オット自身「何だかすぐモノが増えてスッキリしない!」「掃除が大変!」とイラついている。ワタシにはその原因(ムスメの私物以外の)がわかる。だけど指摘はしない。どうせ「すぐ捨てる!」「モノを大事にしなよ!」と説教される。だから黙っている。

 

オットのモノがすぐに増える原因とは。

どなたかの参考になるかも知れないので書き留めておく。

 

自分の持ち物の量を客観的に把握していない

持ち物の全体量を把握していない。洋服はオールシーズン何着持ってるか、本は全部で何冊あるか数えたことも無さそう。

 

物量の基準値がない

自分が快適に維持管理できる物量というのを意識したことがなさそう。

不在がち・忙しい

モノの量を把握する一番有効な方法は、「全部出し」し、可視化・客観視すること。

スッキリさせたいなら、モノと向き合い取捨選択する時間はどうしても必要。仕事が多忙なのは仕方ないが、スッキリした環境になるまでは在宅時間を増やすことも必要。ところが休みの日にも家に居ないのがウチのオット。

 

買って解決する

目当てのモノが見つからない時、すぐに買うことで解決する。忘れた頃に見つかって、1アイテムが5~6個あったりする。あるもので工夫するよりも、単用途の便利グッズが好きなタイプ。

 

多趣味で飽き性

趣味のモノは芋づる式に増殖する。カメラが趣味だと三脚、レンズ各種が増えていく・・・といった具合。そして飽きて放置する。

 

断らない、付き合いが良すぎる

「〇〇さんにライブ誘われた」「CD買ってほしいって言われて買ってしまった」「付き合いでグッズ買ってしまった」「断れなくて・・・」こんな調子で、いつも「時間がない」と言い、大して聴きもしないCDや放置されてるグッズが増殖し、通販定期コースで買ったモノが積み上がっていく。

 

捨てる事に対するマイナスイメージ

捨てることが悪い事と思っている。使わず死蔵している方が勿体ないのだが。

 

捨てる以外の手放し先をよく知らない

調べればわかることなんだけどね。メルカリ、ヤフオクジモティ、寄付、リサイクルショップ、友人知人に声かける、など。昨日もオットが捨てると言っていた本10冊をブックオフに持って行ったら730円になったので、手間賃として頂いた。

 

使ったモノを「後で片付ける」と床や適当な場所に放置

モノの住所が決まっていないせいもあるが、要するにモノの扱いが雑。その辺に放置しても違和感を感じていない。

 

 

グダグダ書いてきたけど、ここまで書いてきて気づいたのはすべて自分も通った道だったということ。経験してるから「もっとこうすればいいのに!」と物申したくなる。だけどそれはやめておく。求められれば手伝うけど、オットのモノはオットが管理すればよろし。

 

 

暮らしも春仕様に

 

f:id:imoyoukantan:20220330125044j:plain

某所でやってたご当地名物パン催事でお昼用に購入~。滋賀県のたくマヨパン、兵庫県焼きカレーパン、青森県イギリストースト。たくマヨパンが意外と美味しかった!

 

いやー明日から4月。早いなぁ。

桜もきれいに咲き誇っているし、日差しもすっかり春めいてきた。

窓を開け放って換気をして寒さに震えないのっていい!!

 

そんなわけで冬物を手入れして片付ける作業を着々と。

コートをクリーニングに出し、電気ひざ掛けも手洗いして干した。

灯油のポリタンクも空になり、外側を拭いて押し入れに。

石油ファンヒーターも今週末には灯油が空になって片付けできそう。

あとは初冬に購入したお気に入りのジャンパースカートと、大判ストールを洗えば完了。この2つはもう少し使うと思う。朝晩のひんやりが和らいできたら洗って毛玉の手入れして片付ける。

 

ルームシューズ的に使いこんだ厚手の靴下2足と、穴の開いたユニクロのメリノウールカーディガンを手放すことに。

 

冷凍庫で冬眠させていたぬか床もそろそろ復活させよう。

新玉ねぎと新じゃがいもは早速食べたし、ふきのおかか煮やスナップエンドウも美味しかった。たけのこは大きい鍋を去年手放しちゃったからどうしようかと考え中。

 

あ、春は柑橘系!甘夏、いよかん、はっさく・・・も好きだけど、この春初体験の「湘南ゴールド」が思いの外おいしかった!小粒でコクのある甘酸っぱさでいい香り~!

life.ja-group.jp

関東近辺にお住まいの方、店頭で見かけたら是非!黄金柑と温州みかんの掛け合わせなんだそうだ。

 

あとは・・・そうだなぁ~、気候も良くなってきたし自然のある場所の散歩とかも今年はもっと楽しみたいな。運動不足でもあるし。世の中色々あるけれど、暗くなってばかりではつまらない。のんき過ぎると言われても、この世の平和と健康を願うなら、身の回りの自然や季節の移ろいをもっと大事にせねば、と思うのだ。

 

 

ワガヤも節電モード

電力需給逼迫警報・・・とのことで。

 

いきなり停電してワタワタするよりは、節電したほうが良い。

昨日は寒かったし、予報によると今日もそこまで暖かいわけじゃなさそうなので、暖房需要が高まるのかな。

 

ワガヤ的には

 

  • 食洗機稼動中止、手洗い対応
  • エアコン稼動中止、石油ファンヒーター弱めにかける(寒かったら)
  • 洗濯機の乾燥機能使用中止
  • 早めに寝る

 

で対応。

正直2番めは、ファンヒーターの消費電力とエアコンの消費電力の比較をしてないから効果あるかどうかわからない。が、ファンヒーターの方が温まるのは早いので、ダラダラエアコンを稼働させ続けるより、ファンヒーターをゆるやかにオンオフした方がいいかなぁ~という判断。

 

あとはいつもやってることだけど、照明機器のつけっぱなしをしないぐらいかな。

オットがつけっぱなしにした照明を消して回っているのは平常運転だ(どうせ生返事で改善された試しがないので諦めた)。

 

それにしても昨今、リモートで働く方々も増え、一般家庭での節電と言ってもなかなか難しい部分があると思うなぁ。


そんなわけでこれから洗濯物を干したら図書館にでも行ってこよう。これも節電?

 

発電所の復旧に携わる方々、電気があることへ感謝せねば・・・!

f:id:imoyoukantan:20201106203130j:plain

ソネングラスにも充電しておこう

 

 

 

年忌法要っていつまでやるの?

f:id:imoyoukantan:20220314173818j:plain

蓮の花

 

昨日も今日も・・・

 

何だかすっごく暖かいんだけど!!

と言うか、今日は暖かいと言うより汗ばむ陽気。

新しい春先の羽織ものを通販で注文したのに着る機会あるのだろうかと不安に(汗)

 

昨日は父の1周忌の法要を墓前にて行い、喪明け。

2月の祥月命日前後に墓前法要を予定してたけど、あえて延期してよかった。2月は寒かったし・・・。

今後は決まった年忌法要は行わず、それぞれ時々お墓参りをしたりして亡き両親を偲ぶ・・・という感じになりそう。姉妹だから頻繁ではないけど行き来はするし。

ちなみに昨日は他の親戚は呼ばず(皆高齢、病気などのため)、法要のみ行って解散というかなり簡素な感じに。

 

この年忌法要、通常いつまでやるのか疑問に思い調べてみた。年忌法要をきちんとしないと常識はずれなのだろうかと不安になったのだ。

 

結論から言うと、宗派にもよるけれど三十三回忌まで行うのが「一般的」らしい。

 

しかしそれも昨今のコロナ禍、高齢化などにより、ワガヤのように簡素にして親戚をよばず会食もしなかったり、「お父さんの〇回忌とお母さんの〇〇回忌は合わせてやりましょう」みたいな感じにしたり、弔い上げ自体を早めたりするご家庭も結構あるよう。要はその辺りも多様化しているということだ。

 

ワタシの実家は特定の菩提寺もなく、なし崩し的にずっと仏式で葬儀、法事を行ってきたが・・・

 

そもそもお釈迦様が説いた本来の仏教に「法要はこのように行うべし」みたいな仏事に関する教えはない。それにちょっと考えてみると、年忌法要をしないからと言って祟ってくるご先祖の話など聞いたこともない。

 

何年かごとに故人にを偲んで縁の人々が集まって、思い出話に花を咲かせる、昔の法事はそんなシンプルな感じだったのかなぁ。やれお布施は相場いくらだ、会食は何人集まって予算いくらだ、とお金もかかるし色々気も使うしで、核家族化が進んだこのご時世には手に余るというのも本音だ。

 

というわけなので、あんまり気にせず今後は今まで通り日々遺影に手を合わせ、時にお線香やお花を手向けて、自分が今あることへの感謝をしながら家族親族仲良く生活していけばいいかな・・・と。