お気楽ミニマルライフ

日常与太話と放送大学のこと。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ミニマル生活を始めて「実はいらない」と気づいたもの②

ひたすらいらないと気づいたものを羅列していく記事の第2弾。 新聞・雑誌の定期購読 プリンター やかん 収納用品・収納家具 壁掛け時計 インテリア装飾雑貨 年賀状 弁当箱 壁に掛ける家族写真とか 卒業アルバム スーツ 冷蔵庫の棚板や卵ケース CD、DVD…

ミニマル生活を始めて「実はいらない」と気づいたもの①

テレビ 本棚 高機能多機能調理家電・調理器具 敷き布団 台所の三角コーナー 電気ポットとか電気ケトルの類 水きりかご 長財布 必要以上のメイク道具 必要以上のスキンケア用品 必要以上のヘアケア用品 必要以上の洋服 必要以上の洗剤類 必要以上の文房具 固…

小さいものと豊かに暮らすー天使のように軽やかにー

ドミニック・ローホーさんの本がきっかけになってミニマ リストやシンプルライフを指向しはじめた人は多いと思う。ワタシもその一人だ。 ワタシの場合は「シンプルに生きる」という最初の著作よりもこの本を何度も読み返した。書店で見つけてすぐに購入して…

南北先生はひたすら少食→積徳→開運を説いた

こちらは水野南北の『修身録』の解説本。 江戸時代の小食主義――水野南北『修身録』を読み解く 作者: 若井朝彦 出版社/メーカー: 花伝社 発売日: 2018/02/02 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ひょんなことからこの本を知り、ザ…