- テレビ
- 本棚
- デスク
- 高機能多機能調理家電・調理器具
- 敷き布団
- 台所の三角コーナー
- 電気ポットとか電気ケトルの類
- 水きりかご
- 長財布
- 必要以上のメイク道具
- 必要以上のスキンケア用品
- 必要以上のヘアケア用品
- 必要以上の洋服
- 必要以上の洗剤類
- 必要以上の文房具
- 固定電話
- バスタオル
- トイレマット及び便座カバー
- 明るすぎる照明
- キッチンマット・玄関マット
- ラグやカーペット
テレビ
- ネガティブ情報・どうでもいい情報ばかり大袈裟に取り上げる
- 偏向報道も気になる
- 海外ドラマチャンネルで好きなドラマと「ブラタモリ」ぐらいしか見ない
- それすらネットで見ようと思えば見れることに気がついた
- というわけでテレビ要らないと個人的には思うけどオットは見るので据え置き
本棚
- 2011年の引越しの時に本棚は撤去した
- 以降紙の本をどんどん減らした
- 現在ワタシは紙の本入れ替えしながら3~5冊程度、これもゆくゆくなくす
- オットの仕事用専門書は現在備え付け下駄箱に
- それでも入りきらない本はクローゼット他あちこちに分散している
- 自炊して欲しいけど大量の専門書を自炊する時間とエネルギーは無いな
デスク
- 何か書き物したりPCするに当たってデスクが必要と思い購入したが・・・
- 実はこれ、ローテーブルで書いている
- 何だ別に要らなかったなぁ
- というわけで、近日中にジモティ等で引き取り手を探す
高機能多機能調理家電・調理器具
- 最近ではヘルシオホットクック
- ワガヤには合わなかった
- 高機能・多機能は使う機能が限定される
- パーツの多いものはメンテナンスも面倒
敷き布団
- 床で寝てみたら思いの外平気だった
- むしろ腰が沈まずラク
- 今は冷え込んできたのでアウトドア用レジャーマットを敷いている
台所の三角コーナー
- 生活をシンプルにし出した初期に処分
- 生ゴミは小さいレジ袋に入れたり新聞紙に包んで処分する
- ヌメリやカビやニオイを気にしなくて良くなった
電気ポットとか電気ケトルの類
- 確かにあれば便利
- でも大量に沸かすわけじゃないから鍋や薬缶で十分
- 置き場所もないし
- というわけで定着せず手放した
水きりかご
- 食洗機導入前からなかった
- これも生活をシンプルにし出した初期に処分した
- ヌメリやカビやニオイを気にしなくて良くなった
長財布
- 長財布は母のお下がりを1度だけ使ったことがある
- 収納が多過ぎてつい色々入れすぎてしまう
- ゆえに重い
必要以上のメイク道具
必要以上のスキンケア用品
必要以上のヘアケア用品
必要以上の洋服
必要以上の洗剤類
必要以上の文房具
- 生活する上で必要なものだが、様々な理由で持ち過ぎてしまいがち
- 自分の生活習慣から必要数を割り出して持つ方が効率的
- 1つ1つはそれほど大きくないけど、どれも多過ぎると雑然とする
固定電話
- 本当に用がある人は携帯に掛けてくるし連絡ツールはLINEやメールになった
- 掛けて来るのはセールス電話ばかり
バスタオル
- フェイスタオルで事足りる
- デカイ嵩張る洗濯量増える
トイレマット及び便座カバー
- トイレマットは掃除の邪魔にしかならない
- 便座カバーは家族の要望により冬だけつける
- どちらも地味に洗濯に困る(普通の洗濯物と一緒に洗うのに抵抗がある)
- 暖房便座取り付けていいか大家さんに聞いてみよう
明るすぎる照明
- シーリングライトの蛍光管の寿命が来て数日放置したけど問題なかった
- え?結構明るすぎたんだ!と気づく
- 結局蛍光管買ってつけたけど、電球色にした
- それまで使ってた昼白色より落ち着いていい感じ
- 台所とムスメが使ってた部屋(今はオットの仕事部屋)は昼白色のまま
キッチンマット・玄関マット
- そもそもこれって何で要るの?
- 掃除の邪魔にしかならないものは不要
ラグやカーペット
- 基本的には要らない
- ホコリの元は極力断ちたい
- 残念ながら家族の希望により冬季のみホットカーペットは使っている