日常memo 041

ハンパ毛糸を使ったブランケット完成

f:id:imoyoukantan:20240513220521j:image

  • 大体70cm×70cmまで編んだ所で5玉購入したソロフィムの残量がわずかになったため終了とした。
  • ちょろっと余ったソックヤーンを5種類使い切った。達成感!!
  • おそらく序盤、正方形の中心近くでどこかを編み間違えて歪んでいる。今水通ししたら歪みは多少マシになったが、やっぱり真ん中あたりがたわんでる・・・
  • 昨年編んだひざ掛け2枚、オットとムスメの所へそれぞれ嫁入りしたのでこれは自分用。多少歪んでても気にしない。冬にお目に掛かろう。。
  • 細めの毛糸で時間かかった。かぎ針不得意だからやり直しも数回したし

↑ ムスメ宅に行ったブランケット

  • ひたすらすじ編みをし、角で増し目するだけなので無心で編めた。
  • 参考動画


www.youtube.com

  • ソロフィム(単色部分)5玉と半端なソックヤーン5種類使用、6号かぎ針

 

洗濯機下の掃除をした

↑ 突っ張り棒2本で簡易なタオル置き場を作った時の写真。これで狭さがわかるかな?

  • 洗濯機の下の掃除がままならないまま何年か過ぎた・・・(汗)
  • さすがに洗濯機の後ろ側、排水口のあたりが地獄の様相を呈してきたし、近頃排水音がスムーズな流水音じゃない気がする。なので、「覗き込んだら見える場所だけでも・・・」と、無理な体勢で掃除を決行!
  • 洗濯機の後ろ側の防水パンは本来の色に戻った・・・排水音もゴボゴボ音はマシになった。詰まって洪水になったら・・・の懸念はひとまず安心
  • つ、疲れた・・・
  • オットに掃除の協力を依頼したら「それどかすのムリだよ」と却下されたけど、排水口のトラブル嫌すぎて、出来るところまで、とやってみた
  • 洗濯機のかさ上げしたいなぁ~

 

健康診断予約した

  • 健康保険組合から届いた配偶者検診のお知らせを見て、去年、一昨年と、健康診断を受けていない事に気が付いた。早速予約した。来月初旬。
  • 受診する医療機関に予約電話をかけて、健康保険組合に申込書を郵送するという流れが面倒で後回しにしていた
  • そういえば先月買い物帰りに献血カーがいたので「あ、久々!献血して帰ろ」と飛び込んだら、「2年ぶりですね!」って言われたし。確かに意識が低下してた。。
  • 年1の健康診断くらいはやっておかないと。大病患って家族に迷惑かけたくない。
  • 毎年健康診断をして、改善すべきは改善していく方が合理的・・・なはず。幸い大きな不調は今の所ないけれど。
  • 体重測定が一番コワい(涙)