食べ物の恨みはオソロシイ?!

あんまり詳細に書くとどこの店で働いてるかわかっちゃうからほどほどにするけどさ・・・

 

勤務先、社員食堂が無くなった。5月いっぱいで(号泣)

しかも、お水とお湯とお茶が出る給湯器もつかえなくなった(大号泣)

 

ただでさえ朝、食欲ないのにお弁当なんて作れんわ・・・と、ほぼ社員食堂のお世話になってきたワタシにとって、社員食堂の定食は本当に本当にありがたい存在だった。

 

いやいもようかんはスーパーで働いてるんだから、総菜売り場で弁当なりおにぎりやサンドウィッチぐらい買えるんでしょ?

 

って思ったそこの貴方、よそのスーパーは休憩中なら休憩バッジをつけて売り場に出て買い物を自由にできる店がほとんどだけど、当店は違うのよ。

 

  • 休憩時間になったら保安受付に出向いて「買い物中」バッジを受け取り
  • 売り場で買い物をしたら(しかも昼時の食品レジは結構混んでることが多い)
  • 保安受付にバッジを返却して買った商品に買い物済シールを貼り付けてもらってから
  • 社員食堂でランチにありつける

 

というメンドクサイしきたりがある。それだけで貴重な休憩時間を15分程度ロスするではないか・・・!

なので6月になってから、少し早めに家を出て、コンビニに寄っていたのだけど。

 

時間もお金も勿体ない!!

社員食堂で栄養バランスが取れた定食が400円台で給与天引きで買えたことを考えると、コンビニ飯の割高感がどうしても気になる。出勤前に慌ただしく買い物をするのも疲れるし。

 

なので、弁当を作ることにした。

 

と言っても出勤前に早起きして作るのだけはどうしてもイヤなので(寝てたいよ・・・)、週3日分をまとめて作って冷凍することにした。幸い、1台しかなかった電子レンジが3台に増えている。凍ったまま持参して温めればよい。

 

腐敗防止対策だけしっかりと。ご飯がしっかり食べられればおかずは沢山いらない・・・と考えれば、まぁ出来なくはない。給湯器もそのうち復活するらしいから、インスタント味噌汁でも添えれば充実するだろう。

 

それにしてもさ・・・

 

福利厚生がどんどん貧相になっていくなぁ。

社員食堂が無くなったなら、総菜売り場のお弁当とかおにぎりを社員割引で買えるように、とか考えないのかねぇ?これじゃ働く人の士気は下がる一方だよ・・・。