【衣】「赤毛のアン」マリラに学ぶ 服の選び方

服のことを考える時、いつも思い出すのは「赤毛のアン」のエピソード(アニメ「世界名作劇場」の赤毛のアン、好きだったなぁ~)。

 

アンがマシュウとマリラ・カスバート兄妹の家で暮らすようになり、マリラがアンに「この夏はこの3枚の服で」と自ら縫った3着の同じ形の質素な服を手渡す。

 

「茶色のギンガムと青いプリントの服は学校が始まったら着て行くのにいい。

繻子地の服は教会や日曜学校に行く時用だよ」

 

 

孤児院育ちで、古く窮屈な服ばかり着ていた美しいもの好きのアンにとって、新しいきれいな服は夢だったからガッカリ。マリラにお礼を述べつつも、「こんな服だったら良かったのに」的なことを言ってマリラの機嫌を損ねてしまう・・・というエピソード。

 

普通なら、オシャレをしたい年頃のアンに感情移入するであろう箇所かもしれない。

 

だけどワタシはマリラのこの堅実さと言うか、実用主義的な所がすごく印象的だった。

マリラはアンのこれからの生活を予想し、必要な衣類を必要な分だけ準備したわけで。面白みはないけど、これが服選びの基本中の基本なんじゃないかと。

 

赤毛のアンの時代とは違い、巷に服が溢れかえっていて、流行のサイクルも早い現代。家の中でたくさんの服を持て余す人も珍しくない。「服はいっぱいあるのに、着ていく服がない」というおなじみのアレだ。

 

 

まずは「いつ、どこへ着ていく服が必要なのか」を明確にしてから服を購入しよう。ただ漠然と「気に入ったから」とか「デザインが素敵だから」では、タンスの肥やしを増やすばかりになる(経験談)。

 

ところで、成長したアンにマシュウが「袖の膨らんだドレス」をプレゼントし、アンが喜ぶエピソードとか、進学のためグリーンゲイブルズを離れるアンに、マリラが豪華なフリルの付いたドレスを縫って持たせるエピソードなど、「着るもの」に込める思いは、洋の東西を問わないんだな・・・。

 

 

2022.8.12の記事を改訂