パート勤務の1日を時系列に書いてみることにした(ネタがない)。映えない、冴えない、誰の役にも立たない意識低いパート主婦の1日なのでスミマセンと先に謝っておく。ちなみに仕事は割とおっきめスーパーの衣料品売り場の販売員。
6:00:起床
と言ってもしばらく横になったままグダグダ過ごす。
やっとこさ起き上がったら伸びをしたりヨガの猫のポーズをしたりして、カラダの方も頑張って目覚めさせる。
6:40:身支度
布団をたたみ、枕元に散らばってるモノを元に戻す。
着替え→洗面、歯磨き→コンタクト装着→おざなりスキンケア→整髪
7:00:出かける準備
オットが朝食(プロテイン、バナナ、ヨーグルト)食べるのを横目に、天気と予定の会話。オットを見送りゴミ出し。
朝食はその日の腹具合で食べたり食べなかったり。
食べる時はおにぎりと味噌汁など、ごく簡単に。
持ち物チェック、お昼用のおにぎりや飲み物の準備など。
8:00:自由時間
出勤する日は朝家事はしない。使った食器を食洗機にセットする程度。
コーヒー飲みつつブログ巡回とか動画視聴を出発時間まで。
9:10:出勤
到着後制服に着替え持ち場に急行。
9:40頃:開店準備
担当売り場の清掃、レジ立ち上げ、備品準備を2人体制で。近頃1人の時も結構あり、バタバタしている。
10:00:開店挨拶、業務開始
試着室の掃除やミラーの拭き上げをし、品出し。夏は朝から来客数多めなので結構接客したりレジも混みがちなのでレジ打ちしたりサッカー(商品畳んで袋に入れる)に入ったりと忙し目。
11:00:他部門の応援
鮮度チェック、食品の品出し、ネットスーパーの集荷など。夏場の冷気漂う食品売り場の応援は至福。あと、忙しいから応援、ではなく、既に当番制になっている。いや、人手増やそうよ・・・。
12:00:レジ
混まないことを切に願っているレジ業務大嫌い人間(なら販売員やるなって感じだけど)。
13:00:お昼休憩
社員食堂で持参したおにぎりと、小鉢2つ購入で簡単に。同席した人とお喋りしたりするけど、食べ終えてロッカーに行って寝たり本読んだりもする(本当は毎回そうしたい)。
14:00:レジ
混まないことを以下略。
15:00:業務もろもろ
レジ以外の時間帯は品出し、商品整理しつつ接客。他にも商品の値下げ、売り場の模様替え、商品発注、客注商品の手配などやることいろいろ。当然接客が最優先なので作業が終わらないことはままある。
17:00:退勤時間
速攻で着替えて帰る。退勤5分前のお客さんからの問い合わせは絶望感しか無い(大袈裟)。
18:00過ぎ:帰宅・夕食
食事の準備して食べる。仕事のある日に作るのは味噌汁位。
19:00:入浴、食事の後片付け
浴槽洗ってお湯をためつつ食後の片付け→入浴。立ち仕事で疲れるため、出勤した日はお湯につかる。入浴中暇なので、スマホを持ち込んで1人カラオケ。最近のお気には越路吹雪の「ろくでなし」とベルばらの主題歌。最近の曲は知らん。
20:00:自由時間
動画視聴、読書。
オット帰宅、食事を出したり雑談したりもこの時間。
22:00~24:00:就寝
最近なるべく布団の上で足マッサージや、ストレッチ、フォームローラーなど、自分ケアする時間をしっかりめに取るようにした。
その後照明消してソネングラスの明かりで読書などして入眠。
こうして書いてみると案外自由時間多めに取れてるな~と思う。
出勤日は家事を最低限しかしてないから当然か。週3隔日勤務だから休みの日に家事はカバーできるというのもあるだろうな。
というか、仕事、マルチタスクで疲労困憊するのよね・・・(涙)1人時間がないとムリなんである。