人参大量消費の覚書。
先日おいしそうな新人参を1パック買ったら、オットも自分が毎朝飲むジュース用と言って人参を買い込んできたのでダブってしまったのだった。せっかく気を利かせてくれたのだから、ありがたく使わせていただこう。・・・とは思ったものの、やっぱり少し困惑。
人参シリシリ
沖縄の家庭料理。
人参スライサーで千切り。(沖縄ではシリシリ専用のがあるんだって)
油で炒める。
ツナ缶(油または水煮、油分水分切って)投入、炒め合わせる
塩コショウ、醤油少々で味付け
溶き卵回し入れて火が通ったら完成!
味付け適当でも美味しい。多分ツナの旨味があるからかな。
ツナと卵の分量多めでボリュームアップするもよし。
人参サラダ
と言うかもはや料理と呼べないレベル
人参スライサーで千切り。
レモン汁適当に(たっぷりめ)掛けて混ぜて完成。
大きめ1本で数食分の副菜にするための簡単常備菜。
とは言え2~3日で食べ切るが吉。ワガヤは作った日と翌日で食べちゃうけど。
食べる時にパセリ(みじん切りまたは乾燥)とかオリーブオイルと塩適量とか掛けても。
他のサラダ野菜と和えても良し。
りんごを薄くスライスして和えて、少しの蜂蜜で甘みをつけたドレッシングで和えたら美味しかった。
人参ナムル
人参スライサーで千切り。
ごま油で炒める。この時火は弱火と中火の中間で、人参の甘みをじっくり引き出す。
しんなりしてきたら塩コショウとすりおろしにんにく少々で味付け。更に炒める。
味見をして塩加減調整したら、炒りごまタップリふりかけて完成。
ナムル大好き。
炒める工程をサッと茹でるに置き換えても美味しい。炒めるほうが手軽かな。
人参りんごジュース
人参、りんご、レモン汁をジューサーで絞るかミキサーで撹拌する。
ワガヤはミキサーなのでドロンとしたのをそのまま飲む。
オットは年中飲んでいる。
しばらくの間人参しっかり食べたので、βカロテンの補充バッチリ!?
今回ナムルはオットに好評。あっという間に完食。
スライサーで人参千切りにするの便利。味も染み込みやすいし火の通りも早い。
傷まないうちに使い切れて良かったー!!