やはり出た、緊急事態宣言。
勤務先では食品レジの混雑に備えて今日から3日間、各売り場から1人ずつ食品レジに常時応援に入るようにとのお達しが(スーパー衣料品売り場勤務)。ワタシが所属する売り場では、社員さんが応援に入るとのことで、ほっと胸をなでおろした。
けれど今日のところは寒波のせいか(って言っても関東平野部なのでひたすら乾燥して寒いだけなので、雪国の大変さに比べればマシである)、混雑もなくスムーズ。それに学校は通常通りだし、正月明けで大体のお家は食料品やマスクなど潤沢にストックされているのではないだろうか。このまま去年のような混乱もなく、予定通り1ヶ月で宣言解除になればいいけれど。
そんなわけで、正月明けて福袋を解体する作業と棚卸しが始まり、春物が入荷してきて売り場を作ったり品出ししたり・・・するはずなのだが、店側は食品売り場に注力する態勢。どうなることやら、である。限られた人数で限られた時間の中、大量の荷捌き・・・出来るとはとても思えず。
食品レジは普通の販売パートよりも時給が高いのだ。食品レジに応援に行かされるのなら、その分手当貰わないと割に合わない・・・。ただでさえ、不特定多数のお客さんに日々接するわけだから、感染リスクと隣り合わせでもあるし。
とにかくしばらくの間、乗り切ろう。