1週間前に、掃除機壊れたけどしばらく無しでやってみる、とか書いてたくせに耐えきれなくなって新しいのを買ってしまった・・・。
オットも「ホットカーペットをコロコロだけで掃除するのは時間かかってしょーがなかった!」とぼやいてたし、ワタシはワタシで「クイックルワイパーより掃除機でホコリや髪の毛をガーッと吸い取ってくれる方がラクだ・・・」という結論に至り。
- 有名メーカーの高スペック多機能商品じゃなくていい。とにかくホコリや髪の毛をキッチリ吸い込んでくれること
- コードレスのスティックタイプで紙パック式ならベスト
- なるべく軽量であること
- 手頃な価格、2万円以下だとありがたい
という条件でネットで探したら、あるにはある。
予算オーバーになるけどシャークのハンディタイプにもスティックタイプにもなる掃除機か、予算内でおさまるアイリスオーヤマの掃除機か、コードはあるけどとにかく安いツインバードのスティックタイプ掃除機(3000円ちょい!)かの3択になった。実機を操作してから決めたいと思い量販店ノジマ電機へ。
最初「どうせ部屋も狭いし安いのでいっか」とツインバードの掃除機にするつもりで店員さんに在庫の確認をしたら、「これ、正直あんまりオススメできません。排気量すごいですよ?コードもあるし」って言われた。排気量が多くてホコリが舞い上がったら意味がないので却下。
シャークとアイリスオーヤマの付属品にハタキみたいなのがついてるヤツは、実際操作してみたら結構ずっしりと重みを感じた。スティックタイプって軽そうに見えるけど、そうでもないのだ。ズボラ故、気軽にこまめに掃除機かけをしたい。だから重いのは却下。
アイリスオーヤマの商品の横にちんまりと置いてあった、スリムな印象のコードレス掃除機もちょっと操作してみたら、他のと遜色ない吸い込み感。音は少し大きいけど、夜に掃除機はかけないし、何より軽い。ELSONIC・・・?ナニソレ?と聞くと、「これはノジマが出してるんですよー。割と最近発売になった商品ですけど、ちゃんと吸い込んでくれますよ!」とのことで、決定。14080円なり。
帰宅して早速充電中。
付属品のダストパックもあり、古い掃除機はレシート持参で1ヶ月以内に持ち込んでくれたら無料で処分してくれるとのことで、ありがたや~。オットが掃除機持っていってくれるとのことで、年明け粗大ごみの回収キャンセルの電話をせねば。