最早それが当たり前の日常になっておりブログに書かないことが多々あるんだけど、やはり世間一般に浸透している常識から多少逸脱していることでもあり、これからやってみようかな、という人に多少役立つ情報が入っているかもしれないので書いておくことにした。
ただしあくまで「いもようかんの場合」ということで、万人に通用するものではないのであしからず。自分の性格やライフスタイルに合わせて自己責任で行っていただければ。
湯シャン、週1~2でシャンプー
湯シャン突入前は、猫っ毛、うねり(くせ毛)、白髪アリ(1ヶ月半に1度染めに行く)、パサつき、ハリやコシはなし、頭皮はやや敏感肌気味、毛量はやや多め、ショートボブ。パサツキと敏感肌気味の頭皮はシャンプーによるダメージのせいではないかという仮説から、一昨年前辺りから実験的に湯シャンに挑戦。手応えを感じたので徐々に切り替えていって、現在は週1でシャンプー剤を使いつつの湯シャン。
気をつけていること
- シャンプー前に必ずブラッシング。これで汚れを浮き立たせる。
- シャワーで念入りに頭皮をマッサージしながら流す。
- ドライヤーでしっかり乾かす。面倒だけど・・・。
- シャンプー剤使う時は半プッシュのみ。手のひらによく伸ばしてから頭皮中心に洗う。
- 毛先のみ保湿(ニベアソフトでスキンケアした流れでそのまま毛先になじませる)。
効果あった?
- パサつきかなり軽減。まとまりがよくなってきた。
- 梅雨時、湿気を帯びた髪の毛がモッサリする現象がかなり抑えられるように。
- 白髪染めの色持ちが多少良くなった。
- トリートメントやヘアオイル買わなくなった。
- 自分専用の高いシャンプーも買わなくなった。(週1~2に半プッシュなのでオットのシーブリーズのリンスインシャンプーでも問題ない)
デメリットは?
- 水道・光熱費が気になる。シャワーを結構念入りにするので。シャワーヘッドを節水効果高いものに付け替えようかな。
- ドライヤーで乾かすのはワタシの髪質ではマストだった。面倒だが仕方ない。
- 湯シャン派はまだまだマイノリティ。
顔面 ミニマムスキンケアとメイク
別に敏感肌とかではないけど、肌に何かを塗るのが基本的に好きじゃない。
美容に興味が薄いが、身だしなみと割り切り簡略化。
夏はTゾーンがややオイリーになり、秋冬は皮膚の薄いところが乾燥する程度のまあまあ普通肌。
普段はどうしてる?
- 朝の洗顔は固形石鹸使う日もあればぬるま湯のみの日もあり。肌の状態による。
- 洗顔後にニベアソフトを薄く肌に伸ばすのみ。
- でもたまに気分転換でオット愛用の高い美容液こっそり使っている。
- あとは春夏の日焼け止めあればいいかな。
- うっすらとプレストパウダー→アイブロウペンシルで眉整え→ニベアのリップ色付きで終了。
- クレンジング剤は使わない。石鹸洗顔で落とせる程度のことしかしない。
肌の状態は?
特に不都合なく、安定している。
むしろ食べたものやお通じの状態、睡眠時間と質の方が肌に如実に現れる。
体もあんまりゴシゴシしない
- 手のひらに石鹸クリクリつけて手で洗う
- 使い古しの手ぬぐい濡らして石鹸クリクリつけて洗う
- ナイロンアカスリタオルと同じ素材の手袋濡らして石鹸クリクリつけて洗う
の三択。
現在は頂き物のマジックソープを使ってるけど、牛乳石鹸赤箱青箱が定番。
シャワー派なのでこんな感じ。1か2が多く、3は週1ぐらい。
ナイロンのアカスリタオルで毎日ゴシゴシしてた頃は冬場の乾燥で痒くなってたけど、今は痒くなるほどひどくはならない。ボディ用乳液とかオイルが要らなくなった。摩擦はよくないんだと実感。
今感じること
スキンケア、ボディケア、ヘアケア用品やメイク用品で自分に必要なのは
- 固形石鹸
- ベタつかず肌なじみの良いクリーム
の2つ。ドラッグストアでウロウロする時間やケア用品代が節約できてハッピー。
シャンプーは週に1回半プッシュしか使わないとなったらコダワリもなくなりすごく楽になった。