買い物であれこれ迷うのが楽しいのも若いうちまで。スーパーとかウロウロするのが苦痛になってきたので(まあ、スーパーで働いてるから~)、食料品から日用品に至るまで、「ワガヤの定番はこれ!」というのを大体決めておくことにした。大体、というのは、オットに買い物を頼んだらオットchoiseで別に構わないし、こだわり過ぎも疲れるので。
そんなわけで今回はワガヤで定番の日用消耗品をまとめてみた。
洗濯用洗剤

アリエール 洗濯洗剤 ジェルボール リビングドライジェルボール 3D 本体 18個
- 出版社/メーカー: P&G プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社
- 発売日: 2018/08/09
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ジェルボールは「計量不要」、これに尽きる。
その代わり、粉末洗剤に比べればコスパは今ひとつだと思う。しかしコスパよりも日々のちょっとした手間が省ける方を選んだ。オットに「洗濯の洗剤買ってきてくださーい」と頼むとコレを買ってきてくれるほどに定着した。汚れ落ちも十分だ。
ウタマロ
最近基本の住居用洗剤はコレ1本に決めた。割とよく汚れが落ちるし匂いもなかなか悪くない。
場所ごと用途ごとに洗剤を使い分ければそりゃ汚れがよく落ちるだろうが、管理するのが面倒だ。重曹クエン酸セスキ・・・のエコ掃除も長年やったが、自分には多用途に使える液体洗剤を1つ持っておく方が合っていると思う。
トイレットペーパー

【ケース販売】 スコッティ フラワーパック 2倍巻き トイレット6ロール 100mシングル ×8パック入り
- 出版社/メーカー: 日本製紙クレシア
- 発売日: 2016/10/31
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
以前は生協で芯なしタイプの再生紙ロールを定期的に購入していたが、生協を脱退してから入手しやすいこっちに乗り換えた。極力ペーパーの補充頻度を減らしたい。ちなみにシングル派。
ティッシュペーパー
使い切った後はビニールを丸めて処分できるので重宝。
石けん
洗った後につっぱることもなく香りもうるさくない。それに手頃で入手しやすい。洗面台とお風呂に置いてある。洗顔もコレ。
食洗機洗剤と食器用洗剤は定番化していない。どこのメーカーのを選んでもさほど差はないような気がするので。
買い物時間の短縮と、無駄な労力を使わずに済むので、大まかに定番アイテムを決めておくのはおススメ。失敗も少なく済む。