暑い。暑過ぎる。何なんだ、連日最高気温35℃って。
仕事も何だか忙しいので(完全に人手不足だ)、暑さと疲れとで休みの日は午前中ほぼ使い物にならない状態である。
しかし、掃除や料理はともかく、洗濯はこの暑さでかえって捗るなあ、と思った。
実は今日、見てみぬ振りして放置していた毛布を洗濯して、寒くなって次に使うまで押入れの天袋に片付けておこうと思い立ち、洗濯機フル稼働。先ほど3枚目の一番薄手のマイクロファイバー毛布を洗い終えベランダに干したところ。日の入りまでに完了できそうだ。
それにしても、この暑さのせいで乾きが早いこと!
洗濯物があっという間にパリっと乾くのは気持ちいいものだ。
それに洗濯機回している間は好きなこと出来るから、ラクである。
(・・・疲れてるから、ほとんどウトウトしてるんだが)
自分で手を動かすのは洗濯物を仕分けて洗剤とともに洗濯機に投入しスイッチを入れるのと、干して取り込んで畳んで片付ける・・・というところで、「洗う」という重労働(!?)は機械任せだから、ラクな部類の家事ではないかと思う。例によって、よりキレイにしようとか、シワ1つないようにしようと凝り出したらキリがないんだけれども。
干して乾燥させるのも、梅雨時期や冬だと夏みたいにカラッといかないし、短時間で乾かないので時々「生乾きだ・・・仕方ない、部屋に干しとこ・・・」というガッカリ感と未達成のモヤモヤ感を味わったりするのだが、夏は短時間で乾くので気持ちがスッキリする。
ああそうだ。
夏の間にカーテンを洗っておこう。洗って吊るしておけばあっという間に乾くし。