捨
捨て活初めと当面の予定 1月5日 ブックオフに紙本5冊持ち込みが本年の捨て活初め 8日 月1の資源回収日。夫婦2人分の不要衣類を集積所に出す。45リットル袋1つ分 9日(本日) オットの書棚、ワタシの机をリサイクルショップが引取に。オットの書棚のみ手数料1…
今年の年末、我が街は大晦日までゴミ収集をしてくれるという。捨て活する市民にとって大変に有り難い措置!!ワタシはパートのオバハンなので大して税金払ってないけど、感謝して市民サービスを受けさせていただく~★ 折りたたみデスク撤去で苦手な書類の整…
写真ACさんの画像~ 冬真っ只中の師走に、洋服を減らすチャレンジをしたオバハン・・・。「寒々しいことやってんな!」って言われそう~。 でもでもだって!制服化したらめちゃくちゃラクチンなんだもん! 服なんか必要最小限しかいらんわぁ~、ってなる。 …
皆様、いつも暖かいブクマコメント、ありがとうございます!!昨日の記事にいただいた、 imoyoukantan.hatenablog.com minakosayu2019さんからの「どこで売っているんだろう・・・?」とのお言葉で、もんぺの購入先について書くのを忘れていた!と気づいたの…
自室の家具類などをいくつか見直すことにした。目的は 少しでも掃除やメンテナンス、物量管理をラクにするため やりたいことをやりやすくするため の2つ。 すぐに改善できそうなのもあれば、検討中なのもあり。 シーズンオフの衣類と着物関連を入れている桐…
ムスメから何度か「カーチャンはミニマリストだから」などと言われたことがあるけれど、自分ではそうではないと思っている。 自分がラクに生活維持できるサイズ感がたまたまミニマリスト寄りだった だけだと思う。 勿論ミニマリストさんたちの情報発信はすご…
昨年1月に観に行ったking&Queen展会場の外景。若きエリザベス女王の肖像とヘンリー8世、エリザベス1世の肖像が配置されている 朝起きて天気予報チェックしようとスマホを開いたらエリザベス女王崩御の報。歴史スキーなオバハン、なんとも言えない寂しい気…
ワガヤでは台所が日頃一番ゴミが出る場所なので、台所にこういう分別できるスリム型の2段ゴミ箱を設置していた。 画像はニトリ公式サイトからお借りしました。 こういう形状、場所を取らなくて良い・・・んだけれども、汚れたら丸洗いするのに一大決心がいる…
なんか先週の日曜日からオットが部屋でガサゴソしている。昨日で2回め。 日曜の勤務は忙しくて疲れるのに帰ってきたらガサゴソ始められるので落ち着かない。 そんなオットを見てて書いた記事がコチラ imoyoukantan.hatenablog.com 曰く、 「モノが多すぎて片…
ワガヤは現在2DKの借り上げ社宅住まい。 最初の数年、よくここで3人で暮らしていたよなぁと今にしてみれば感慨深い。 そこにオットの妹までもが転がり込んできた時期もあったので(今は疎遠になってシアワセ!)、ムスメに勉強カフェで勉強してもらってた…
ライラック モノを沢山持てるほどの管理能力が無いのと、結局沢山持ってても使うのは使いやすくて気に入ったものなので、基本、複数持ちが必要なアイテム以外は「定数1」で良いと思っている。 例えば普段使いのバッグ。今ワタシが使っているのははナイロン…
この正月、ワタシの元に届いた年賀状は1通。 ワガヤは秋田のお米農家さんから直接お米を購入している。そのお米農家さんからの1通のみ。オットの方も、会社関係や時々ライブを観に行くミュージシャンから何通か片手で数える程度のよう。 昨年父が亡くなっ…
モノを減らして良かったことは?という質問に 「時間が出来た」 「モノを買わなくなり節約になった」 「お気に入りのモノだけで暮らせるようになって幸福感が増した」 ・・・というように答える方が多い印象なんだけど、ワタシなら、 「面倒と思うことが激減…
今朝もまたモノ捨てナマハゲに化けた♪ imoyoukantan.hatenablog.com というわけで、メインターゲットは明日の小物金属回収。 ワタシの居住する自治体は、直径30センチまでの金属類と傘は月に2回小物金属回収日に処分ができる。なのでこれを機に、鍋類中心…
今週のお題「今月の目標」 何だか高尚なタイトルつけてしまったけど。 要は、捨てたモノから自分のこれまでの有りように気がつくという話。 前記事で捨てる(た)モノのリストアップをしてて思う所があった。 imoyoukantan.hatenablog.com 急にナマハゲ化し…
新しい仕事を探すべき時なんだけど、何故か「捨てるもんねえがーーー」とナマハゲ化して家の中をうろついているここ数日。 日頃からこまめに要らないものを間引くようにしてはいたけど、やはりモノを全部出してきて、全体を俯瞰し、不用品をゴッソリ除ける方…
「生活感のない部屋」「ホテルライクなインテリア」「おしゃれに暮らす」事を目指すためのノウハウが、ネットにも他メディアでもあふれている。揃いの収納用品が整然と並んでいるさまは壮観だ。だが、「生活感のない部屋」という言葉に引っかかる。 お家って…
まだ若い2~30代の新米主婦だった頃は、収納法の本やテレビのコーナーなんかが大好物だった。 今、その頃買った収納グッズはすべて捨ててしまって今はない。 細かく仕切りを作ったりとか、服や下着のたたみ方とか、収納場所に表示を付けたりとか、あれや…
仕事を休んで家にいるので、ボチボチとモノの見直しをしている。 と言ってもガッツリ時間かけて集中してやっているわけじゃないんだけど。 ワガヤにはやや厚手のタオル地のバスマットが3枚あった。 今回2枚を処分した。 というのも、オットが別にバスマット…
諸事情によりしばらくの間パート勤務を休むことになった。 とは言えこのご時世、うっかりノコノコ出歩くわけにも行かないし、生憎の天気も続いているので、引きこもり強化週間となりそう(汗) とは言え昔みたいに「暇だからテレビでも見るか」とはならない…
楽天お買い物マラソンが始まり、うまくタイミングが合ったので、今回は珍しく参戦。 (あんまりセールとか興味ない。必要なモノを必要な時に必要な分だけ買いたい派) 現行との入れ替え品が3つで既に到着待ち、入れ替え検討中が1つ。完走?しませーーーん…
たまに妹宅に行くと溜まったショップの紙袋をもらって帰ってくる。 部屋のゴミ箱代わりに利用するためだ。 「もらってくれるのはありがたいけど何に使うの?」と聞かれて、雑紙回収出す時にさ~!なんて言ったけど、雑紙回収に使うだけでなくゴミ箱代わりに…
高知の親戚から、春の風物詩、土佐文旦が送られてきた!!春の柑橘大好き!!この香りが読者様に届くといいのにな! ・・・で、文旦とは全然関係ない記事を書く。 寒さが続くこともなくなってきたので、今朝は古くなったヒート某系肌着2枚をチョキチョキ。ウ…
今ワタシがメインで過ごしている部屋の押し入れのモノを少しづつ減らしている。 と言っても、自分の私物や、明らかに使わなくなったものを手放すのみで、家族のものは場所を移動したり、コンパクトにしたりする程度。 年末なのに大掃除はハナからやる気がな…
着物着始めて早9ヶ月。いや、まだ9ヶ月。 ・・・早くも手放した。 あ、全部じゃないので誤解なきよう。 活用できない着物や帯たちをこちらにお送りした。 www.ehaiki.jp ただ「着物が着れるようになりたい」というだけで唐突に始まった、週に何日か着物を…
朝晩かなり涼しくなったので、寝袋を出した。愛用中のコレ。 シンサレート 2WAY寝袋 レジャー アウトドア 外泊 車 羽毛 布団 掛け布団 掛けふとん 来客 かけ布団 羽毛布団 掛け布団 あったか【送料無料】価格: 3980 円楽天で詳細を見る でもまだ開いて肌掛け…
一昔前までは、多くの選択肢から選べることが良いとされていたような気がするし、自分自身もそう思っていた。 けれど、沢山の選択肢があると、却ってよろしくない・・・というのは既に有名な話になっていると思う。 24種類のジャムを置いたテーブルと6種…
咽喉頭異常感症は薬を飲んでてもあまり状況は変わらず。 仕事がストレスなのはわかっているんだけど、具体的に仕事のどの辺にストレスを感じるのかがわからずモヤモヤしていた。イヤなお客さんに遭遇してしまうからなのか、あるいは人手不足でとにかく忙しい…
昨日の続き。 imoyoukantan.hatenablog.com とりあえず手始めに土鍋手放す事にした。欠けヒビがあるので普通ごみとして処分。 「いらんもんねえがー(秋田のなまはげみたいに読んで~♪)」とウロついてたら、ミニすのことすりこ木と、ムスメが焦がした木べら…
食事作りに関して レパートリー増やさなきゃ 家で栄養のあるもの手作りしなきゃ おかずの品数増やさなきゃ 洋食や中華も食べたいよね 忙しいから作り置きしよう 弁当も作らなきゃなんないしあー大変 etc・・・ という思い込みをなくそうと早数年が経ったが。…